毎日を大切に生きて生きたい
今日は四週間に一度の診察&ゾラの注射の日です。
私はいつも先生に予約を午後の1時にとってもらいます。
以前は普通に朝8時半とかの予約だったんですが8時半の予約で行っても1時間2時間は待ち時間があるということに。
午前診は混んでるんです。
主治医、何人待ってようとじっくり話を聞くタイプなんです。
一人にかかる時間が長い。
で、裏技が午後からの予約。
するとそんなに待たずに終わるのですよ。
初めて先生に午後をとってもらったのは娘が登校が午後からだったこと。
それがきっかけで(こんなに空いてスムーズなら毎月午後にしてもらおう)となったのです。
木曜の午後は女の人が多い。
多分検診でなんらか引っかかった人が診察に来るから。
今日初めて乳癌の患者さん(はっきりわかった方)に出会いました。
旦那さんと診察室から出てこられて喋ってるのが聞こえたの。
マーカーが上がってる~って気にされてたようだけど看護師さんがそこへ来てその話を聞かれてたらぜんぜん正常範囲だということがわかってホッとされてました。
抗がん剤の治療中なのかかつらだったようです。
看護師さんが髪形変えた?って聞かれたら実はね~っておっしゃってたから。
みんないろいろな思いを抱きながら待合で過ごされてるんだな。
病院内に7月1日にナチュラル○ーソンが出来てた。
楽しみに入ってみたらぜんぜん普通の○ーソンだった。
楽しみにしてたからちょっとがっかり。
今日は先生にセンチネルについて聞いた。
やっぱり私、リンパ郭清してるんだって。
ちゃんと確認しました。(今頃。。。)
レベル1だそうです。
センチネルだったらこんなに引き連れないだろうなと思っていたよ。
で、うちの主治医の見解はセンチネルが最新だけどそのあとの数字がまだ出てないからセンチネルが1番だとは思わないってことでした。
でもね。。。専門が消化器だからね。
確か先月はセンチネルが主流だしね~なんてことを言ってたような記憶があるんだけどな。
まぁ、ゆっくり時間をとって聞いてくれたので良しとします。
で、カルテ見てたら見えてしまった。
Her(-)だったわ。
あと病理でわからないのは顔つきだけだわ。
まぁ知ったところでどうしようもないので今は考えないことにします。
今日のゾラテックスの注射はぜんぜん痛くなかったよ!
あれこれ注文したのが良かったみたいv
私はいつも先生に予約を午後の1時にとってもらいます。
以前は普通に朝8時半とかの予約だったんですが8時半の予約で行っても1時間2時間は待ち時間があるということに。
午前診は混んでるんです。
主治医、何人待ってようとじっくり話を聞くタイプなんです。
一人にかかる時間が長い。
で、裏技が午後からの予約。
するとそんなに待たずに終わるのですよ。
初めて先生に午後をとってもらったのは娘が登校が午後からだったこと。
それがきっかけで(こんなに空いてスムーズなら毎月午後にしてもらおう)となったのです。
木曜の午後は女の人が多い。
多分検診でなんらか引っかかった人が診察に来るから。
今日初めて乳癌の患者さん(はっきりわかった方)に出会いました。
旦那さんと診察室から出てこられて喋ってるのが聞こえたの。
マーカーが上がってる~って気にされてたようだけど看護師さんがそこへ来てその話を聞かれてたらぜんぜん正常範囲だということがわかってホッとされてました。
抗がん剤の治療中なのかかつらだったようです。
看護師さんが髪形変えた?って聞かれたら実はね~っておっしゃってたから。
みんないろいろな思いを抱きながら待合で過ごされてるんだな。
病院内に7月1日にナチュラル○ーソンが出来てた。
楽しみに入ってみたらぜんぜん普通の○ーソンだった。
楽しみにしてたからちょっとがっかり。
今日は先生にセンチネルについて聞いた。
やっぱり私、リンパ郭清してるんだって。
ちゃんと確認しました。(今頃。。。)
レベル1だそうです。
センチネルだったらこんなに引き連れないだろうなと思っていたよ。
で、うちの主治医の見解はセンチネルが最新だけどそのあとの数字がまだ出てないからセンチネルが1番だとは思わないってことでした。
でもね。。。専門が消化器だからね。
確か先月はセンチネルが主流だしね~なんてことを言ってたような記憶があるんだけどな。
まぁ、ゆっくり時間をとって聞いてくれたので良しとします。
で、カルテ見てたら見えてしまった。
Her(-)だったわ。
あと病理でわからないのは顔つきだけだわ。
まぁ知ったところでどうしようもないので今は考えないことにします。
今日のゾラテックスの注射はぜんぜん痛くなかったよ!
あれこれ注文したのが良かったみたいv
PR
最近握力が低下してます。
できるだけ重たいものを持たないようにってんで手術した方は利き腕じゃないもんでほとんど右で重たいものはもっていたからかな?
お茶碗、コップなどなどやばいな~と思ったら落としてます。
昨夜も食洗機からコップを出していたら、あれ?力はいらないと思ったら落としてた。
高さがあったのでこなごな。
DLUXだっけ?こんな名前のガラスコップって強いけど割れた時すごいね。
ほんと粉々。。。。
腕からガラスの粉をかぶりました。
後片付けもすっごい時間かかった。
ガラスコップ怖いなぁ。。。。
ブートキャンプその後ですが、昨夜は腹筋編2日目。
これ時間短いのでいいです。
ケセラセラさんからのアドバイスどおり腹筋を意識してやってます。
有酸素運動をしないといけないので呼吸も気を使ってますよw
あれだけビリビリおなかに来るのに筋肉痛がきません。
なぜだろう?
お尻と太ももの前が痛いです。
はい、お察しのとおりぜ~~んぜん体重減りません。(笑)
いつ結果がでるんでしょうね~?
私は身長は154センチであまり大きくないのですが大きい子を産みました。
このおなかの脂肪も伸びた皮膚の間にどどっとついてるのですよ。
だから運動して痩せないと皮膚が弛んだままになるのです。。。。
腕や傷の具合はとってもいいです。
術側は気をつけてやってます。
ヨガのDVDもあるんだけどこっちもやっちゃおうかな~(爆ww)
できるだけ重たいものを持たないようにってんで手術した方は利き腕じゃないもんでほとんど右で重たいものはもっていたからかな?
お茶碗、コップなどなどやばいな~と思ったら落としてます。
昨夜も食洗機からコップを出していたら、あれ?力はいらないと思ったら落としてた。
高さがあったのでこなごな。
DLUXだっけ?こんな名前のガラスコップって強いけど割れた時すごいね。
ほんと粉々。。。。
腕からガラスの粉をかぶりました。
後片付けもすっごい時間かかった。
ガラスコップ怖いなぁ。。。。
ブートキャンプその後ですが、昨夜は腹筋編2日目。
これ時間短いのでいいです。
ケセラセラさんからのアドバイスどおり腹筋を意識してやってます。
有酸素運動をしないといけないので呼吸も気を使ってますよw
あれだけビリビリおなかに来るのに筋肉痛がきません。
なぜだろう?
お尻と太ももの前が痛いです。
はい、お察しのとおりぜ~~んぜん体重減りません。(笑)
いつ結果がでるんでしょうね~?
私は身長は154センチであまり大きくないのですが大きい子を産みました。
このおなかの脂肪も伸びた皮膚の間にどどっとついてるのですよ。
だから運動して痩せないと皮膚が弛んだままになるのです。。。。
腕や傷の具合はとってもいいです。
術側は気をつけてやってます。
ヨガのDVDもあるんだけどこっちもやっちゃおうかな~(爆ww)
ほんと暑い。
暑さが身にしみます。
でもまだエアコンは入れていない!えらい!自分!!(笑)
こちらは明日は一転雨のようです。
術側の腕の痛み、湿度が関係するってkeikoさんのところで読みました。
確かに雨の日は痛いです。
寒い日も痛かったけど、そのときとは痛む箇所が違う。
寒い日は切った跡が痛いです。
しこりをえぐったところがじくじく痛い。
ここのところの痛みは腕の内側の引き連れのような痛み。
それが収まったら肘の下側。
内側の血管に沿って痛い。
やはり神経を傷つけている後遺症なんでしょうね。
一生懸命リンパ液が流れるようにマッサージしてやります。
脇の下が腕を伸ばすとつっぱるけれどこれも時々伸ばしてやらないと余計に痛くなります。
我慢できる範疇なんだけどね。
今朝、長女が出かける時間になってコンタクトを入れたら目の中で裂けて破れました。
破片が残ってると言うことで友人に席を取ってもらうように連絡して眼科に。
コンタクトが裂けるなんてことあるんですね。
大事に至らずでよかったです。
暑さが身にしみます。
でもまだエアコンは入れていない!えらい!自分!!(笑)
こちらは明日は一転雨のようです。
術側の腕の痛み、湿度が関係するってkeikoさんのところで読みました。
確かに雨の日は痛いです。
寒い日も痛かったけど、そのときとは痛む箇所が違う。
寒い日は切った跡が痛いです。
しこりをえぐったところがじくじく痛い。
ここのところの痛みは腕の内側の引き連れのような痛み。
それが収まったら肘の下側。
内側の血管に沿って痛い。
やはり神経を傷つけている後遺症なんでしょうね。
一生懸命リンパ液が流れるようにマッサージしてやります。
脇の下が腕を伸ばすとつっぱるけれどこれも時々伸ばしてやらないと余計に痛くなります。
我慢できる範疇なんだけどね。
今朝、長女が出かける時間になってコンタクトを入れたら目の中で裂けて破れました。
破片が残ってると言うことで友人に席を取ってもらうように連絡して眼科に。
コンタクトが裂けるなんてことあるんですね。
大事に至らずでよかったです。
頚椎の専門の先生にフィルムを診てもらった。
結果・・・5番目と6番目の頚椎にやはりへこみが見られるが左手の手のひらの痺れとは結びつかないそう。
やはり手術をした方なので神経の損傷や末端の神経に少しの圧迫とかあっても痺れは来るそうで、根本的な原因究明にはならなかった。
これ以上悪くなって生活に支障がくるようであればまたきてください。終わりました。
年齢を重ねるごとに頚椎にダメージがだんだん出てくるそうでこれについても根本的な治療はまだする段階ではないそうです。
年を重ねると言うことはあちこち痛くなってくるということですね(笑)
今日は梅雨の直前と言う感じのお天気。
でも頭痛も無いのでよしとしよう!
明日は妹のお付き合いで三宮に行ってきます。
日曜は弟夫婦も来て父のお墓参りにもいこうと妹と言ってます。
ちょっと忙しいくらいの方が張り合いが合って元気に過ごせますね。
結果・・・5番目と6番目の頚椎にやはりへこみが見られるが左手の手のひらの痺れとは結びつかないそう。
やはり手術をした方なので神経の損傷や末端の神経に少しの圧迫とかあっても痺れは来るそうで、根本的な原因究明にはならなかった。
これ以上悪くなって生活に支障がくるようであればまたきてください。終わりました。
年齢を重ねるごとに頚椎にダメージがだんだん出てくるそうでこれについても根本的な治療はまだする段階ではないそうです。
年を重ねると言うことはあちこち痛くなってくるということですね(笑)
今日は梅雨の直前と言う感じのお天気。
でも頭痛も無いのでよしとしよう!
明日は妹のお付き合いで三宮に行ってきます。
日曜は弟夫婦も来て父のお墓参りにもいこうと妹と言ってます。
ちょっと忙しいくらいの方が張り合いが合って元気に過ごせますね。
月曜の婦人科の結果で結構凹んでしまいましたが今日はそのことも踏まえて主治医にお話を聞きました。
まず婦人科の体癌の検査で引っかかった件はやっぱり通りすがりさんのおっしゃる通りでした。
class2の一応正常範囲。
経過を見ながら検査は続けていくと言うことです。
やっぱりこういうこともちゃんと勉強しとかないといけませんね。
PCでカルテが見えるのでチラチラと活字だけを見てあわててしまう。
下の方にちゃんとclass2て書かれてました。
通りすがりさんありがとうございましたw
あなたのコメント読んで気持がかなり落ち着きました。
ホルモン療法のお薬ですがタモキシフェンはこんなことになると怖いのでまたアリミデックスに戻してくださいと言いましたが、
先生はやはり私には(年齢)今のタスオミン+ゾラの方が合っているという結論を出されているので変わりませんでした。
最新は閉経前でもゾラ+アリミデックスという文献もあるのですがやはりアリミデックスはまだまだ新しいお薬なので結論がでないということです。
そしてCTやらMRIの結果はどれもマル!
再発の兆候は全く見られないと言ってくださいました。
ホット一安心。
あと左手の痺れについて頚椎のCTを撮りましたがやはり頚椎狭窄症(軽度)ということで痺れが出るところにこれがあるということなのであとは整形外科の先生にバトンタッチと言うことになりました。
腫瘍ができて痺れてるんじゃなくて良かったです。
明日また整形を受診します。
・・・が頚椎の専門の先生でこの先生を名指しで凝られる患者さんが多数と言うことで明日は1日仕事らしいです(げんなり・・・)
ご心配おかけしました!
次は2年を無事超えることを目標にがんばりますw
それと筋トレの話。
リンパ浮腫予防に重たいものは術側で持っては駄目ですが筋トレってどうなんでしょうと先生にお聞きしたところやはり機械を使って負荷を掛けるようなことはあまり推奨しないということでした。
水泳やウォーキングや筋トレも負荷を掛けずにやるということです。
mimosaさんのダンベルもってる姿は想像できないと先生と看護師さんに笑われました(どんなイメージ??)
まず婦人科の体癌の検査で引っかかった件はやっぱり通りすがりさんのおっしゃる通りでした。
class2の一応正常範囲。
経過を見ながら検査は続けていくと言うことです。
やっぱりこういうこともちゃんと勉強しとかないといけませんね。
PCでカルテが見えるのでチラチラと活字だけを見てあわててしまう。
下の方にちゃんとclass2て書かれてました。
通りすがりさんありがとうございましたw
あなたのコメント読んで気持がかなり落ち着きました。
ホルモン療法のお薬ですがタモキシフェンはこんなことになると怖いのでまたアリミデックスに戻してくださいと言いましたが、
先生はやはり私には(年齢)今のタスオミン+ゾラの方が合っているという結論を出されているので変わりませんでした。
最新は閉経前でもゾラ+アリミデックスという文献もあるのですがやはりアリミデックスはまだまだ新しいお薬なので結論がでないということです。
そしてCTやらMRIの結果はどれもマル!
再発の兆候は全く見られないと言ってくださいました。
ホット一安心。
あと左手の痺れについて頚椎のCTを撮りましたがやはり頚椎狭窄症(軽度)ということで痺れが出るところにこれがあるということなのであとは整形外科の先生にバトンタッチと言うことになりました。
腫瘍ができて痺れてるんじゃなくて良かったです。
明日また整形を受診します。
・・・が頚椎の専門の先生でこの先生を名指しで凝られる患者さんが多数と言うことで明日は1日仕事らしいです(げんなり・・・)
ご心配おかけしました!
次は2年を無事超えることを目標にがんばりますw
それと筋トレの話。
リンパ浮腫予防に重たいものは術側で持っては駄目ですが筋トレってどうなんでしょうと先生にお聞きしたところやはり機械を使って負荷を掛けるようなことはあまり推奨しないということでした。
水泳やウォーキングや筋トレも負荷を掛けずにやるということです。
mimosaさんのダンベルもってる姿は想像できないと先生と看護師さんに笑われました(どんなイメージ??)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/20)
(01/08)
(12/29)
(12/11)
(12/08)
(12/04)
(11/28)
コメントありがとう★
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[09/01 むらた]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
リンク
プロフィール
HN:
mimosa
性別:
女性
自己紹介:
2005年11月乳がん告知。12月手術。
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
ブログ内検索
国語検定ブログパーツ
フリーエリア