毎日を大切に生きて生きたい
入院中の話のつづき。
年が明けて2006年1月5日。
初の外来。
これからの治療方針が決まる日。
はい、もちろん私ひとりで行きました^^;
実はね~
私ちゃんとした病理、聞いてないの。
最初に聞かなかったから今更聞くのが怖くなった。
このときには病理結果でいろいろあるのすら知らなかった。
どっひゃ~~もんですよね。。。
先月の受診日の時に先生に聞いてないんですよって言ったら、教えるよ~~って言われたんだけど
いえいえ先生、今更知りたくないよって逃げちゃいました。
今の主治医とこの初の外来の先生は別人です。
私の結果・・・初外来で聞いたことは
しこりの大きさは3センチ
温存ぎりぎりの大きさ。
切り取った端にがん細胞があったのでまたその周りを何センチか切り取った。
なので乳首がもしかしたら壊死する可能性がある。
リンパ節に転移はない。
ホルモンがプラスなのでホルモン療法が使える。
抗がん剤無し。
放射線25回。
・・・とこんだけです。
初のゾラの注射を打って・・・この最初のが1番痛かった。
どうも神経に当たったようだ。
それにこの先生何にもなしでぶすっと打ったよ。
あとからゾラは痛いので先生によっては麻酔をしてから打つらしい。
今は冷やしてから打ってます。
この痛み2週間ほどずきずきした。
次回がほんと恐怖だったよ。
そしてそして癌の種類もこのあと何日かして生命保険に提出する書類で知ることとなる。
硬癌でした。
放射線の予約がいっぱいでなかなか取れず1月の末近くから確か始まった。
今思えば2月に集中して放射線にかかれば高額医療ももう少し帰ってきたのにな。
月をちょうど半々でまたいでしまったのだ。
年が明けて2006年1月5日。
初の外来。
これからの治療方針が決まる日。
はい、もちろん私ひとりで行きました^^;
実はね~
私ちゃんとした病理、聞いてないの。
最初に聞かなかったから今更聞くのが怖くなった。
このときには病理結果でいろいろあるのすら知らなかった。
どっひゃ~~もんですよね。。。
先月の受診日の時に先生に聞いてないんですよって言ったら、教えるよ~~って言われたんだけど
いえいえ先生、今更知りたくないよって逃げちゃいました。
今の主治医とこの初の外来の先生は別人です。
私の結果・・・初外来で聞いたことは
しこりの大きさは3センチ
温存ぎりぎりの大きさ。
切り取った端にがん細胞があったのでまたその周りを何センチか切り取った。
なので乳首がもしかしたら壊死する可能性がある。
リンパ節に転移はない。
ホルモンがプラスなのでホルモン療法が使える。
抗がん剤無し。
放射線25回。
・・・とこんだけです。
初のゾラの注射を打って・・・この最初のが1番痛かった。
どうも神経に当たったようだ。
それにこの先生何にもなしでぶすっと打ったよ。
あとからゾラは痛いので先生によっては麻酔をしてから打つらしい。
今は冷やしてから打ってます。
この痛み2週間ほどずきずきした。
次回がほんと恐怖だったよ。
そしてそして癌の種類もこのあと何日かして生命保険に提出する書類で知ることとなる。
硬癌でした。
放射線の予約がいっぱいでなかなか取れず1月の末近くから確か始まった。
今思えば2月に集中して放射線にかかれば高額医療ももう少し帰ってきたのにな。
月をちょうど半々でまたいでしまったのだ。
PR
この記事にコメントする
無題
mimosaさんが手術をしたのは
一月なの?
病理を聞くのって怖いよね
私なんてリンパ転移多数だったから
恐怖のどん底だったよ
あの時は転移があればもう先はないかなと勝手に思い込んでいたから
ゾラって痛いんだね
ホルモンでも服用するだけで
注射がないからわからないの
高額療養費が戻るのって重要だよね。
少しでも戻ってきたらラッキ~
一月なの?
病理を聞くのって怖いよね
私なんてリンパ転移多数だったから
恐怖のどん底だったよ
あの時は転移があればもう先はないかなと勝手に思い込んでいたから
ゾラって痛いんだね
ホルモンでも服用するだけで
注射がないからわからないの
高額療養費が戻るのって重要だよね。
少しでも戻ってきたらラッキ~
yattiさんへ
私の手術は2005年の12月です。
やっと1年と4ヶ月です。
最初は何にも調べもしなかったからほんとな~~んにも知らなかった。
やっと最近いろいろ見るようになってからドキドキしながら調べてます。
硬癌は散らばってるとかいろいろ見るに着けがーーんってへこんだり。
やっぱり先生にはちゃんと聞けなかった。
そうだね。
リンパ転移はやっぱり怖い。
入院してた時同室だった抗がん剤で入院中の方が3年が1番危ないって言ってたのを思い出す。
まだまだ半分。
怖い怖いと思って生活するより気持切り替えたらすっきりしたわw
ゾラ痛いです。
おへそのそばはやっぱり痛いんだって今になってわかった。
今月は離れたところに打ってもらいました。
yattiさんは注射ないんだね。
1年半の検診が目前。
また諭吉が羽をつけて飛んでいくーー!
ちょっとでも帰って欲しいね。
カンバック!諭吉さーーん。
やっと1年と4ヶ月です。
最初は何にも調べもしなかったからほんとな~~んにも知らなかった。
やっと最近いろいろ見るようになってからドキドキしながら調べてます。
硬癌は散らばってるとかいろいろ見るに着けがーーんってへこんだり。
やっぱり先生にはちゃんと聞けなかった。
そうだね。
リンパ転移はやっぱり怖い。
入院してた時同室だった抗がん剤で入院中の方が3年が1番危ないって言ってたのを思い出す。
まだまだ半分。
怖い怖いと思って生活するより気持切り替えたらすっきりしたわw
ゾラ痛いです。
おへそのそばはやっぱり痛いんだって今になってわかった。
今月は離れたところに打ってもらいました。
yattiさんは注射ないんだね。
1年半の検診が目前。
また諭吉が羽をつけて飛んでいくーー!
ちょっとでも帰って欲しいね。
カンバック!諭吉さーーん。
おはよう!
私も、主治医に言われるままで、詳しくは調べたことないの。
自分のことだけ。
私の場合、ホルモン治療はしていないから、ホルモンのことは、全くわからず。
抗がん剤も、自分が受けてきた抗がん剤だけ。
いろいろと、詳しく調べて、勉強している人を見ると、すごいなぁっておもいます。
注射も、痛そうだね。
医療費も、高いし、、、ホント、お金戻ってこないかなぁ。
自分のことだけ。
私の場合、ホルモン治療はしていないから、ホルモンのことは、全くわからず。
抗がん剤も、自分が受けてきた抗がん剤だけ。
いろいろと、詳しく調べて、勉強している人を見ると、すごいなぁっておもいます。
注射も、痛そうだね。
医療費も、高いし、、、ホント、お金戻ってこないかなぁ。
こんにちは。
私は2006年2月手術だったから、そのころは検査三昧だったかな。リンパ郭清したから、腕がいまだに痛いよ。マッサージ頑張らなきゃ。ホルモン治療って、注射とか薬とかいろいろあるね。がんの種類によってちがうのかな。私も全く無知だったよ。
かこ。さんへ
こんにちは♪
BLOGやHPを見ているとみなさんほんとに詳しく病理の内容を把握してらっしゃる。
1年聞かずに経つと今更いいわって気持になっちゃって。
ほんとはちゃんとわかっていた方が絶対いいのだろうけれどわかったからって今の治療方針が変えあるわけでもなく。
すごい消極的な患者です。
BLOGやHPを見ているとみなさんほんとに詳しく病理の内容を把握してらっしゃる。
1年聞かずに経つと今更いいわって気持になっちゃって。
ほんとはちゃんとわかっていた方が絶対いいのだろうけれどわかったからって今の治療方針が変えあるわけでもなく。
すごい消極的な患者です。
ふうママさんへ
ふうママさんも詳しくなかったのね。
もうそのときは検査や手術やで心の中がいっぱいいっぱいだったから。
先生がぜんぜん教えてくれなかったし聞きもしなかった。
私もいまだ腕痛いです。
肘の方まで。
駄目になった神経の代わりをしてくれる神経ができてきて年数がたつとだいぶやわらぐってどこかで見たのですが何年先なんでしょうね。
最近ひとつわかったことは癌の顔つきで治療の仕方がだいぶ変わってくるって言うこと。
あまり積極的な患者じゃないですね(笑)
もうそのときは検査や手術やで心の中がいっぱいいっぱいだったから。
先生がぜんぜん教えてくれなかったし聞きもしなかった。
私もいまだ腕痛いです。
肘の方まで。
駄目になった神経の代わりをしてくれる神経ができてきて年数がたつとだいぶやわらぐってどこかで見たのですが何年先なんでしょうね。
最近ひとつわかったことは癌の顔つきで治療の仕方がだいぶ変わってくるって言うこと。
あまり積極的な患者じゃないですね(笑)
無題
わたしも同じ!
聞くことが怖くて聞けなかったんですよね。
私も硬癌。本に予後で性質が悪いと書いてあった。
だから主治医教えてくれなかったんど~~~って思った。
だって聞いたとき、知らないほうが不安にならないこともあります。といわれたの。
でもブログで見ると硬癌のひとは多いよね。仲間がいるのは心強い!
一緒にがんばろ!!!
聞くことが怖くて聞けなかったんですよね。
私も硬癌。本に予後で性質が悪いと書いてあった。
だから主治医教えてくれなかったんど~~~って思った。
だって聞いたとき、知らないほうが不安にならないこともあります。といわれたの。
でもブログで見ると硬癌のひとは多いよね。仲間がいるのは心強い!
一緒にがんばろ!!!
私も硬癌よ~
硬癌は、多いって言われたよ.私の場合は病理を聞いて退院だった。知りたいほうだから、全部聞いたけど、知りたくない人がいるってホントなんだね!でも、それだけ、先生を信じられて、羨ましいよ~。この間、お見舞いで、枚方の関西医大まで行きました。乳腺は、大変な込みようで、ドコモ患者さんが多いんだって、改めて思ったよ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/20)
(01/08)
(12/29)
(12/11)
(12/08)
(12/04)
(11/28)
コメントありがとう★
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[09/01 むらた]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
リンク
プロフィール
HN:
mimosa
性別:
女性
自己紹介:
2005年11月乳がん告知。12月手術。
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
ブログ内検索
国語検定ブログパーツ
フリーエリア