毎日を大切に生きて生きたい
昨日はご心配掛けました。
みなさんのコメントがとても嬉しかったです。
乳癌フレンズフォーエバー!
久々落ちていく自分がわかる日でした。
とどめは主治医の悲しそうな目。
心の持ちようで同じこともそのときの感情でぜんぜん捉え方がかわってくるのね。
きっとまだまだこんなブルーな日が来るんだろうけど前を向いてゆっくり頑張ります。
昨夜はそんなへとへとの私でしたがそれ以上にブルーだったのが次女でした。
舌の先に出来た口内炎が炎症がひどくなってイタイイタイって泣くのです。
もう高2の大人が!
木曜で夜診やってる病院を探すが大変でしたが開いてるところがあったので連れて行ってきました。(口内炎って耳鼻科なんですよ~)
薬剤で口内炎を焼いてくれてケナログ軟膏を処方してもらってちょっとマシになりました。
今日は普通に登校したんだけど口内炎と歯が痛いって何度もメールがきて。
帰って来いと返事をしたらひとつ返事で帰ってきました。
そして今日は歯医者に連れて行きました。
と連日医者通い。
なんだけど忙しさにまぎれてブルーも吹っ飛んだのかもです。
人生雨の日も晴れの日もあるけれどゆっくり前を向いて進んでいかなくっちゃね。
みなさんのコメントがとても嬉しかったです。
乳癌フレンズフォーエバー!
久々落ちていく自分がわかる日でした。
とどめは主治医の悲しそうな目。
心の持ちようで同じこともそのときの感情でぜんぜん捉え方がかわってくるのね。
きっとまだまだこんなブルーな日が来るんだろうけど前を向いてゆっくり頑張ります。
昨夜はそんなへとへとの私でしたがそれ以上にブルーだったのが次女でした。
舌の先に出来た口内炎が炎症がひどくなってイタイイタイって泣くのです。
もう高2の大人が!
木曜で夜診やってる病院を探すが大変でしたが開いてるところがあったので連れて行ってきました。(口内炎って耳鼻科なんですよ~)
薬剤で口内炎を焼いてくれてケナログ軟膏を処方してもらってちょっとマシになりました。
今日は普通に登校したんだけど口内炎と歯が痛いって何度もメールがきて。
帰って来いと返事をしたらひとつ返事で帰ってきました。
そして今日は歯医者に連れて行きました。
と連日医者通い。
なんだけど忙しさにまぎれてブルーも吹っ飛んだのかもです。
人生雨の日も晴れの日もあるけれどゆっくり前を向いて進んでいかなくっちゃね。
PR
大阪地方、今日は朝から雨です。
止むのかと思ったら午後からまたシトシトと降ってきました。
なんだか今日の雨はブルーになる。
気持ちが沈むよ。
毎月定期診察の日は雨のような気がする。。。
今日も待合は女性がいっぱい。
午後からなのでマンモの検診のあとの触診とかなんでしょうね。
私もちょうど2年前の11月。
早くマンモ受けないと今年度のマンモの検診が終わってしまうとあせって予約を入れたんだった。(次のマンモは2年後)
問診票を記入する段になって胸のしこりに気がついたのよね。
11月はよつばさん同様、曜日で覚えてる。
火曜にマンモのフィルムをもって外科を受診し木曜に告知されたのよね。
多分そうでしょうって。
今日は術側と反対の乳房が痛いので先生に触診をしてもらった。
術側のドレーンのあとが痛むことを言ったら先生は悲しそうな顔をされた。
膝の関節の裏が痛かったりちょっと運動するとあちこち痛むことを言ったらやっぱり薬の副作用を考えるのが普通でしょうねとおっしゃった。
付き合っていかないといけないんだね。
反対側の痛さは大胸筋の方向だから大丈夫っていわれた。
ゾラもあと1回になったけど今ゾラ3年タモキシフェン10年って治療が多くなっているようですがと尋ねたら、流れはそうなっていってるようだけどまだ数字が出てないし先生それぞれの考え方もあるしいい数字も出てきているようだけど私の場合ハイリスク群には属さないので普通の2年5年の治療で問題はないだろうという答えでした。
そしてどうも気持ちが沈む時が多々あるってことを言ってみた。
飲んでる薬の副作用(更年期の症状ですかね)と断定的に聞いたらそういう副作用はこの薬は少ないはずなんだけどって言われた。
その後23回目のゾラの注射をうって今月29日に最後のゾラをうってっていう予定を立てた。
12月は2年目の検査をするってことで診察室を後にした。
先生はなんだかいつもよりずっと長く帰るまで見送ってくれた。
そんなに気持ちがしんどそうに見えたのかな。
先生の悲しそうな目が焼きついてるよ。
よけいブルーになっちゃうじゃん。
やっぱり11月は心がざわざわする。
止むのかと思ったら午後からまたシトシトと降ってきました。
なんだか今日の雨はブルーになる。
気持ちが沈むよ。
毎月定期診察の日は雨のような気がする。。。
今日も待合は女性がいっぱい。
午後からなのでマンモの検診のあとの触診とかなんでしょうね。
私もちょうど2年前の11月。
早くマンモ受けないと今年度のマンモの検診が終わってしまうとあせって予約を入れたんだった。(次のマンモは2年後)
問診票を記入する段になって胸のしこりに気がついたのよね。
11月はよつばさん同様、曜日で覚えてる。
火曜にマンモのフィルムをもって外科を受診し木曜に告知されたのよね。
多分そうでしょうって。
今日は術側と反対の乳房が痛いので先生に触診をしてもらった。
術側のドレーンのあとが痛むことを言ったら先生は悲しそうな顔をされた。
膝の関節の裏が痛かったりちょっと運動するとあちこち痛むことを言ったらやっぱり薬の副作用を考えるのが普通でしょうねとおっしゃった。
付き合っていかないといけないんだね。
反対側の痛さは大胸筋の方向だから大丈夫っていわれた。
ゾラもあと1回になったけど今ゾラ3年タモキシフェン10年って治療が多くなっているようですがと尋ねたら、流れはそうなっていってるようだけどまだ数字が出てないし先生それぞれの考え方もあるしいい数字も出てきているようだけど私の場合ハイリスク群には属さないので普通の2年5年の治療で問題はないだろうという答えでした。
そしてどうも気持ちが沈む時が多々あるってことを言ってみた。
飲んでる薬の副作用(更年期の症状ですかね)と断定的に聞いたらそういう副作用はこの薬は少ないはずなんだけどって言われた。
その後23回目のゾラの注射をうって今月29日に最後のゾラをうってっていう予定を立てた。
12月は2年目の検査をするってことで診察室を後にした。
先生はなんだかいつもよりずっと長く帰るまで見送ってくれた。
そんなに気持ちがしんどそうに見えたのかな。
先生の悲しそうな目が焼きついてるよ。
よけいブルーになっちゃうじゃん。
やっぱり11月は心がざわざわする。
昨日と今日は次女が風邪を引いて学校を休んでいました。
今日注射をしてもらってやっと楽になったようで(蕁麻疹がでていたの)明日はやっと登校します。
そしたら長女が明日から11月5日まで大学が大学祭やら創立記念日やらで登校しなくていいらしくて。
え~ん、まだいるんですか?!
もうかさ高いったらありゃしない。(これは関西弁らしいです。邪魔になるっていう意味だよ~ゆうゆうちゃん)
この辺では吐き気がする風邪が流行ってるようです。
かかりつけの医院も患者さんがいっぱい!
おばあちゃんが診察が終わってお薬をもらっていましたがしっかりしてらっしゃるのだけど要領を得なくて何回も薬の飲み方を聞いてられました。
もう80?90歳くらい?
お1人で来られてたわ~。
あんなおばあちゃんを見ると私もしっかりしないとって思います。^^
年いった~なんて言ってられませんね。
今日はインフルエンザの予防接種の予約もしてきました。
夕方のニュースの特集で日曜の神戸のピンクリボンスマイルウォークのことをしてました。
奥様を亡くされたご主人を通じて啓発されてたんだけど。
亡くなった奥さんの言葉が手帳に綴られてて、人間は前向きに作られてて後ろは向いていない。前を向いて歩いていこうって言うような趣旨の言葉がありました。(いい言葉だなって思って覚えてたのに書く段階になったら既に忘れてるやん。。。)
そうだよね~。
人間ってほんとに前向きに作られてるよね。
後ろには目も鼻も口もないし歩くのも前方向の方が歩きやすいし。腕も前にあげるほうが後ろに上げるより良く上がるし。
深い言葉でした。
私も前向いて歩こう~。
今日注射をしてもらってやっと楽になったようで(蕁麻疹がでていたの)明日はやっと登校します。
そしたら長女が明日から11月5日まで大学が大学祭やら創立記念日やらで登校しなくていいらしくて。
え~ん、まだいるんですか?!
もうかさ高いったらありゃしない。(これは関西弁らしいです。邪魔になるっていう意味だよ~ゆうゆうちゃん)
この辺では吐き気がする風邪が流行ってるようです。
かかりつけの医院も患者さんがいっぱい!
おばあちゃんが診察が終わってお薬をもらっていましたがしっかりしてらっしゃるのだけど要領を得なくて何回も薬の飲み方を聞いてられました。
もう80?90歳くらい?
お1人で来られてたわ~。
あんなおばあちゃんを見ると私もしっかりしないとって思います。^^
年いった~なんて言ってられませんね。
今日はインフルエンザの予防接種の予約もしてきました。
夕方のニュースの特集で日曜の神戸のピンクリボンスマイルウォークのことをしてました。
奥様を亡くされたご主人を通じて啓発されてたんだけど。
亡くなった奥さんの言葉が手帳に綴られてて、人間は前向きに作られてて後ろは向いていない。前を向いて歩いていこうって言うような趣旨の言葉がありました。(いい言葉だなって思って覚えてたのに書く段階になったら既に忘れてるやん。。。)
そうだよね~。
人間ってほんとに前向きに作られてるよね。
後ろには目も鼻も口もないし歩くのも前方向の方が歩きやすいし。腕も前にあげるほうが後ろに上げるより良く上がるし。
深い言葉でした。
私も前向いて歩こう~。
うふふ!
これが噂の有名なマカロンよん。
昨日は秋晴れで暑い中、京都に友人とお出かけしました。
上賀茂神社(初めて行った)で手作り市が開催されていたからです。
百万遍の知恩寺は有名になってすっごい人ですが、さすが京都の端、上賀茂はゆったり空いてました。
木立の影が気持ちよくって。
森林浴気分
写真は撮ったのですが前日に変えた新しい携帯電話でまだPCに取り込み方がわかりません><
ミルクジャム(バニラビーンズ入りと塩ミルクジャム)を二瓶と200円でピアス(娘にお土産)とシナモンロールを買いました。
布や毛糸の手作り品は作れそうで変えませんでした。
電車で行っていたのでほんとはお漬物も買いたかったんだけど断念。
いい匂いがしてたよ~(笑)
帰り北山までバスで行くはずだったんだけど乗り間違えて途中で降りて地下鉄に乗り換え北山に行きました。
その前に今出川でベーグル屋さん(クリック)に行ったのですが道を尋ねたお嬢さんがすぐそこですよ~って教えてくださったんだけどでもね残念ですが今日はお休みですよって教えてくれました(T T)
北山につくと通りにすごい人!
ハロウインのパレードをしてました。
子供たちが仮想してお顔も書いてすっごいかわいかった。
でやっとランチにありつけました。
進々堂レストラン(クリック)ここでも30分くらい待ちました。
京都は聞いていたけどどこに行ってもすごい人です。
帰りは地下鉄で四条までぶらぶら歩いて京阪三条からかえりました。
四条で降りたのはお目当てのマカロンを買いに~!
パティスリーカナエ(クリック)にまだあるかなぁ?行きましたがあったよ!
祇園きなな(クリック)も行きたかったんだけど絶対は入れっこないと元地元の友人が言うので断念。
お隣の県だけど大阪とはぜんぜん雰囲気が違います。
プチ旅行に来た気分で帰宅しました。
今日は京阪の得するチケットを使いました。
1600円で京阪電車 京都地下鉄市バスが使えます。
元は取れましたよ!
私四条通と烏丸通とが位置関係がわかってなかったの。
なんでここを歩くと三条にでるのか?!って。
やっとわかりました~。
京都オフに少し役立つかな?(笑)
しかし・・・手作り市で買ったピアス。
家に帰ったらどこかで落として行方不明でちた。。。(涙)
最近になって考えていることがあって、それは初めてのオフ会から始まったのだ。
さつきさんの再建のお胸のお写真を見せていただき、
おお!こんなにきれいに再建できるのねと思った。
そういえばちこちこちゃんの同時再建の記事を遠い世界のような気持ちで見ていたけれど
アンズさんの記事やmerryちゃんの記事や。
温存の人も再建する人があることを知った。
私の場合しこりは左の胸のわきの方の乳頭の少し上で3センチもあったからくりぬきでかなり組織をとったらしい。
もしかしたら乳頭残せないかもしれないって先生に言われていた。
手術で結局乳頭は残ったんだけどそれでも血流の関係で壊死する可能性があるよと言われていた。
が、根性があるのか残ったのだ。
乳頭から脇のほうにかけて一直線に1本、傷がある。
傷が目立たないように糸で縫わずの方法で手術してくれたんだけど私の体質なのかけっこう茶色の線が残っておる。
手術線の下はくぼんでいる。
服を着るのもぜんぜん支障はない。
だっちゅうの~のポーズをとれば切った後させわからない。
でもやっぱりきれいに戻るんだったらやってみたいな~と言うのが本音。
それも妊娠出産でもう崩れに崩れたこのお胸。
両方ナイスなお胸にしてもらいたい。
いや、大きくしたいんじゃないのよ。
普通になりたいだけ。
でもでも本音はやっぱりまたメス入れるの怖い。
それに私の場合はほぼ美容整形になるんじゃないのかな?
と言うことは100万単位のお金が要るってことだよね。
教育費MAXの今はそんなことできないよ。
・・・と、秋の夜長妄想する私なのであった。(遠い目)
おなかの脂肪はいっぱいあるんだけどな。
ない人にボランティアであげたいよーー!
さつきさんの再建のお胸のお写真を見せていただき、
おお!こんなにきれいに再建できるのねと思った。
そういえばちこちこちゃんの同時再建の記事を遠い世界のような気持ちで見ていたけれど
アンズさんの記事やmerryちゃんの記事や。
温存の人も再建する人があることを知った。
私の場合しこりは左の胸のわきの方の乳頭の少し上で3センチもあったからくりぬきでかなり組織をとったらしい。
もしかしたら乳頭残せないかもしれないって先生に言われていた。
手術で結局乳頭は残ったんだけどそれでも血流の関係で壊死する可能性があるよと言われていた。
が、根性があるのか残ったのだ。
乳頭から脇のほうにかけて一直線に1本、傷がある。
傷が目立たないように糸で縫わずの方法で手術してくれたんだけど私の体質なのかけっこう茶色の線が残っておる。
手術線の下はくぼんでいる。
服を着るのもぜんぜん支障はない。
だっちゅうの~のポーズをとれば切った後させわからない。
でもやっぱりきれいに戻るんだったらやってみたいな~と言うのが本音。
それも妊娠出産でもう崩れに崩れたこのお胸。
両方ナイスなお胸にしてもらいたい。
いや、大きくしたいんじゃないのよ。
普通になりたいだけ。
でもでも本音はやっぱりまたメス入れるの怖い。
それに私の場合はほぼ美容整形になるんじゃないのかな?
と言うことは100万単位のお金が要るってことだよね。
教育費MAXの今はそんなことできないよ。
・・・と、秋の夜長妄想する私なのであった。(遠い目)
おなかの脂肪はいっぱいあるんだけどな。
ない人にボランティアであげたいよーー!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/20)
(01/08)
(12/29)
(12/11)
(12/08)
(12/04)
(11/28)
コメントありがとう★
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[09/01 むらた]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
リンク
プロフィール
HN:
mimosa
性別:
女性
自己紹介:
2005年11月乳がん告知。12月手術。
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
ブログ内検索
国語検定ブログパーツ
フリーエリア