毎日を大切に生きて生きたい
今日は日中汗ばむような陽気だった大阪。
病院内もなんだか暑くって。
なんだか収まっていたホットフラッシュもここのところ頻繁に出現。
首から上が暑くって顔がすぐ赤くなる。
体温が高いのも先生に聞いたらホルモンの影響があるのかも知れない値との回答。
お薬の変更があったりゾラを再開したりで落ち着いていたバランスがまた動き出したのかもしれません。
今日は12時の予約。
1時間待って診察と注射。
今日はどうも血管にビンゴしたみたいで痛かったし出血もした。
で、プラス今日は半年に1度の婦人科検査。
1時の予約(半年前に予約したの月いち診察日とうまく重なったw)なのに呼ばれたのは3時半。
途中でお昼食べに行ってよかったわ。
産婦人科はどこもべた混みだね~。
自腹なのかお腹が大きいのかの方の(一緒に来られてたご家族みんな同じ体系だったの)ご主人が同行の3人子供をしかる声が馬鹿にでかくて。
みんな長く待てっていらいらもピークなのにむっちゃ感にさわるったら(苦笑)
明らかに眉間にしわを寄せた妊婦さん。
あなた、お腹の子に悪いよ~と心の中でつぶやくわたし。
今日の検査もやっぱり痛かった~。
失神するかと思ったくらい(汗)
でも今回は出血しなかったよ。
ナプキン持参で行ったのに~。
もって行ってる日はこんなもんです。
結果は2週間後。
またこんなに待つのかなぁ?
先生もほんと大変だよね。
あと2日後に入試の迫った娘。
なんだか開き直ってのほほんとしておます。
その上受験前には肉を食べさせろーーとほざいております。
なんだかどっとお疲れで今夜は外食か~?
写真は長い待ち時間に敷地内を散策して撮った1枚。
いちょうの葉はまだ緑色のままだったよ。
これから雨が降ってその後ぐぐっと気温が下がるらしい。
皆さんお風邪召されませんように~。
PR
第1弾の入試が後3日後に迫ってます。
なんだか娘はいやに落ち着いてて、○○の学校は通る気せえへんけどここは通る気しかせえへん。
などど何処から来るのかこの自信?!
ここは現代国語と面接だけで試験が受けれるので(数学と英語が入るとどうもこうにもならん!)ここ何週間は国語しか勉強してない。
問題集を解け~~と言ってるんだけど問題によったら真っ赤かやわお母さんって。
ほんまどうするんやろ?
うまくいけば13日に合格発表でこの状況を脱出ーーー!
そんなこんなでじっと家にいるのも飽きたわたしは昨日はインフルエンザの予防接種に。
今日は思い立って美容院に行ってきました。
あとは思い立って、衣替えができれば完璧v
湯たんぽカバーできました。
あとは口を縛るリボンを通すだけ。
ここ何日間は大阪暖かいので湯たんぽで体を温めると汗が出ます。
なので封印中。
かわいいカバーで気分も上げ上げ↑よ~ん。
髪の毛が最近妙にぺったんこになってしまいました。
女性ホルモンの影響でしょう。
前髪がえらい薄くなって。
今日は前髪カットしてきました。
このままだとはげるよ~。
眉毛もどんどん薄くなります。
相変わらず予防接種のあとが真っ赤かになって卵大に腫れてます。
明日は月いち通院日。
先生に診てもらおう~。
また注射だーーー。
なんだか娘はいやに落ち着いてて、○○の学校は通る気せえへんけどここは通る気しかせえへん。
などど何処から来るのかこの自信?!
ここは現代国語と面接だけで試験が受けれるので(数学と英語が入るとどうもこうにもならん!)ここ何週間は国語しか勉強してない。
問題集を解け~~と言ってるんだけど問題によったら真っ赤かやわお母さんって。
ほんまどうするんやろ?
うまくいけば13日に合格発表でこの状況を脱出ーーー!
そんなこんなでじっと家にいるのも飽きたわたしは昨日はインフルエンザの予防接種に。
今日は思い立って美容院に行ってきました。
あとは思い立って、衣替えができれば完璧v
湯たんぽカバーできました。
あとは口を縛るリボンを通すだけ。
ここ何日間は大阪暖かいので湯たんぽで体を温めると汗が出ます。
なので封印中。
かわいいカバーで気分も上げ上げ↑よ~ん。
髪の毛が最近妙にぺったんこになってしまいました。
女性ホルモンの影響でしょう。
前髪がえらい薄くなって。
今日は前髪カットしてきました。
このままだとはげるよ~。
眉毛もどんどん薄くなります。
相変わらず予防接種のあとが真っ赤かになって卵大に腫れてます。
明日は月いち通院日。
先生に診てもらおう~。
また注射だーーー。
落ち着かない日々が続く我が家。
長女のときは彼女がすべてのことを自分でしてちゃっちゃと決めちゃったのであっという間の大学受験でした。
今朝1発目の学校から受験票が届きました。
いよいよです。
この学校がだめとなると後がかなり厳しくなる。
本人はあせってるのか開き直ってるのか?周りがいらいらするだけなんです。
そんなときはストレス解消にせっせと無心でできるものが良い。
で、こんなのを編んでみました。
あまり編み方とかを考えなくてもいいようにむっちゃ簡単な長編みだけ~。
大きさがちょうどいいので今年すでに重宝しています。
で、あっという間にできちゃったのでもう一つ簡単そうなのをピックアップしてこんなのも編んでみました。
どちらも1000円もかかっていない。
ストレス解消にはぴったりです。
今はと申しますと湯たんぽ袋を編んでいます。
それがこれが1番むずかしくてそこの楕円形の目が数えられずに解くこと2回。
出来上がったらアップしますね。
湯たんぽですがわたしもう使ってます。
昨年買ったアルミのIH使用の優れもの。
お湯を沸かすのもIHレンジの乗っけて2分でちょうどいい具合に。
今の時期気温はちょうど良いくらいなんだけど知らず知らずのうちに腰やらお腹やらが冷えてるんですよね~。
わたしは冷え性じゃないので余計です。
肩こりや便秘気味だったり。
夜寝る前に腰とかお腹とか暖めてます。
腕がだる痛いとき乗っけておけばいい感じw
今年こんな使い方初めてしたんだけどお勧めです。
夜もぐっすり眠れるよw
かわいい袋で気分も↑。
早く編んじゃわないと~。(笑)
昨日は最後の公開模試に同行。
一人で行けよと思うのだが地下街迷うってことでわたしは朝いちから映画鑑賞。
「容疑者Xの献身(クリック)」を見てきましたよ~。
さすが梅田、映画館人が多い!
近所のシネコンとえらい違いだわ。
堤真一がいい演技してました。
というかこんなに変われるんだと感心しきり。
先日見たクライマーズハイの役とは別人です(当たり前か~)
昼過ぎに映画が終わって1時半まで中崎町をぶらぶらしてきました。
やじるしの写真はJAMPOT(クリック)さん。
中崎町を歩き回る元気はなかったんだけど(だってお昼食べてないし~)
写真撮りながらぶらぶらしました。
試験の終わった次女と合流。
西梅田に新しくでたBUREEZEBUREEZE(クリック)に行ってみた。
わたし、阿倍野and(クリック)派かもしれない。(笑)
もうお腹が空ききったわたしたち。
お隣のビルに移動して(だってここはお客が並んでる)開いてる店に入りました。
模試を受けた次女。
さっぱりできなかったよう。
先週から最初の学校の出願が始まってます。
今週は銀行に受験料を振り込んで出願の予定。
締め切りが来週月曜なのでそろそろ提出しないとね。
続いて2番目の学校への出願。
公募推薦は専願なので合否を見て2番目は受験します。
受験料は1番目の合否発表まで待てないのでさきに振り込まないと。
わたしがやってやれるのはここまで。
後は次女のがんばり次第。
本当は2番目の受験校が第1志望。
でも合格確立からいくと1番目の落ちると後が恐ろしい。
入れたら何処でもいいわ、おかあさん。
ってずっとそれできたからあなた苦労してるんでしょう?!といいたいのだけれど、確かに次女の偏差値だとどこか引っかかれば万歳なのだ。
その先を期待して、どうぞ11月中に決まって頂戴!
わたしに平穏な年末年始をーーーー。(祈)
前回の記事で二の腕の筋のツッパリについて主治医は「モンドール病」との診断でした。
腫れたところは「リンパ腺炎」です。
生理が戻ってしまい9月からやっと終わったゾラが再開しちゃって、昨日はその2回目。
先月から外科は女性の患者さんがいっぱい。
ピンクリボン効果なのかしら?
それで前エントリーの腕の腫れと痛みの件、主治医に聞いてきました。
携帯で写真を記録しておいたのでそれを先生に見せて経過を申告。
昨日はもうぜんぜん症状もなくてなんともないんですけどこれはなんだったのでしょうか?ってお聞きしました。
痛いところを触っていろいろ問診のあと「リンパ腺炎」ですね~だって。
これは突然なるそうで浮腫がこないように気をつけてくださいって言われました。
術後年末で丸3年。
今頃になってこんな症状がいきなり出るんですね。
先生も10年たって突然出る人もいますよって。
二の腕の血管にそって筋張って痛むのも「リンパ腺炎」であったことがわかりました。
そんなら前に筋張っていたい!といった時に説明してよーー。
今回はリンパ腺が何らかが原因で炎症を起こしてたので赤く腫れたということです。
では筋張るのは炎症の1歩手前ということなんですね。
治療は冷やす・・・だそうです。
最近腕の調子がなんとなく悪いので浮腫がこないように気をつけます!
リンパ郭せいの話になってわたしはレベル2のはじめまでとってるからやはりいろんな障害が出てくるのだということを言われました。
わたしの手術したときはこの病院はセンチネルを実施してなかったんです。
今はほぼセンチネルをすることが多いそうです。
それならこんな症状で困ることはなかったねと。
まぁ過ぎてしまったことは仕方がない。
この病院を選んだのもわたしなんですからね。
ゾラの話もしました。
注射後も9月末ごろにまた生理があったこと。
先生からはゾラの3ヶ月製剤あるよ(先月3ヶ月の注射はこの病院ではしてないのかとたずねました)とのこと。
でもまだ治験段階だから使えないんだって。
わたしはリュープリンの2ヶ月製剤を聞いたつもりだったのでそれも聞いてみると
あるけどこの病院では実施してなくてどちらかといえばリュープリンは前立腺がんに使う注射だと認識しているとのことでした。
でもさ~、大きい病院リュープリンを乳がん患者に使って施設多いよね~。
来月は婦人科の半年検診の予約が入っています。
思いかけず、月1診察日と重なったw
これで11月3回は来なくて良くなったわ。
そして12月の3年目検査へとお金の要ることは続くのであった~。
昨日の支払い14000円台。
あれ?いつもより千円ほど安いぞ~?なんで??
先月から外科は女性の患者さんがいっぱい。
ピンクリボン効果なのかしら?
それで前エントリーの腕の腫れと痛みの件、主治医に聞いてきました。
携帯で写真を記録しておいたのでそれを先生に見せて経過を申告。
昨日はもうぜんぜん症状もなくてなんともないんですけどこれはなんだったのでしょうか?ってお聞きしました。
痛いところを触っていろいろ問診のあと「リンパ腺炎」ですね~だって。
これは突然なるそうで浮腫がこないように気をつけてくださいって言われました。
術後年末で丸3年。
今頃になってこんな症状がいきなり出るんですね。
先生も10年たって突然出る人もいますよって。
二の腕の血管にそって筋張って痛むのも「リンパ腺炎」であったことがわかりました。
そんなら前に筋張っていたい!といった時に説明してよーー。
今回はリンパ腺が何らかが原因で炎症を起こしてたので赤く腫れたということです。
では筋張るのは炎症の1歩手前ということなんですね。
治療は冷やす・・・だそうです。
最近腕の調子がなんとなく悪いので浮腫がこないように気をつけます!
リンパ郭せいの話になってわたしはレベル2のはじめまでとってるからやはりいろんな障害が出てくるのだということを言われました。
わたしの手術したときはこの病院はセンチネルを実施してなかったんです。
今はほぼセンチネルをすることが多いそうです。
それならこんな症状で困ることはなかったねと。
まぁ過ぎてしまったことは仕方がない。
この病院を選んだのもわたしなんですからね。
ゾラの話もしました。
注射後も9月末ごろにまた生理があったこと。
先生からはゾラの3ヶ月製剤あるよ(先月3ヶ月の注射はこの病院ではしてないのかとたずねました)とのこと。
でもまだ治験段階だから使えないんだって。
わたしはリュープリンの2ヶ月製剤を聞いたつもりだったのでそれも聞いてみると
あるけどこの病院では実施してなくてどちらかといえばリュープリンは前立腺がんに使う注射だと認識しているとのことでした。
でもさ~、大きい病院リュープリンを乳がん患者に使って施設多いよね~。
来月は婦人科の半年検診の予約が入っています。
思いかけず、月1診察日と重なったw
これで11月3回は来なくて良くなったわ。
そして12月の3年目検査へとお金の要ることは続くのであった~。
昨日の支払い14000円台。
あれ?いつもより千円ほど安いぞ~?なんで??
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/20)
(01/08)
(12/29)
(12/11)
(12/08)
(12/04)
(11/28)
コメントありがとう★
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[09/01 むらた]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
リンク
プロフィール
HN:
mimosa
性別:
女性
自己紹介:
2005年11月乳がん告知。12月手術。
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
ブログ内検索
国語検定ブログパーツ
フリーエリア