毎日を大切に生きて生きたい
先週になるのかな?
NHKの教育TVで乳癌について1週間放映があったのを葉月さんに教えてもらっていたのに結局その時間になるとすっかり記憶から抜け落ちて見忘れていたり最後の方だったり。
昨日近所の図書館に行く用があってちょうどNHKのテキストきょうの健康の6月号があったので借りてきた。
そしてTVではみれなかったのをテキストで見る。
センチネルリンパ節生検のこともよくわかった。
わたしもたぶんセンチネルなんだけど(いい加減ちゃんと聞け!!)傷の切り方がそうだと思った。
しこりの場所でこの切り方しかなかったのかな?とこのテキストを見て思った。
なにも予備知識を持たず手術に臨んだわたし。
どうぞこれから手術される方はあせらずしっかり知識を持って臨んでいただきたいと思う。
私が受けた手術が悪いものだとは全く思わない。
ラッキーだったと思う。
でもでもちょっとした知識があればきっとあの術前の先生とのお話の時にメスの入れ方をもうすこし突っ込んで聞けていたと思う。
もっと目立たない切り方が合ったんじゃないかなと思う。
それを先生と話せたのになと思う。
今日は土砂降りの雨でサウナの中のような湿度。
の割りにまったく腕も傷も痛み無し。
すこしふわふわするめまいがあるくらい。
今年は昨年、一昨年と続いた耳に蓋したみたいな違和感、きーーーんってする耳鳴りが出ていない。
毎年梅雨時分は気持悪くて大きな音のするところへはいけなかったのに。
これはコンサートとかも行けそうだね。
ライブっていうのかな?
天気が悪い日は目から肩が懲ります。
NHKの教育TVで乳癌について1週間放映があったのを葉月さんに教えてもらっていたのに結局その時間になるとすっかり記憶から抜け落ちて見忘れていたり最後の方だったり。
昨日近所の図書館に行く用があってちょうどNHKのテキストきょうの健康の6月号があったので借りてきた。
そしてTVではみれなかったのをテキストで見る。
センチネルリンパ節生検のこともよくわかった。
わたしもたぶんセンチネルなんだけど(いい加減ちゃんと聞け!!)傷の切り方がそうだと思った。
しこりの場所でこの切り方しかなかったのかな?とこのテキストを見て思った。
なにも予備知識を持たず手術に臨んだわたし。
どうぞこれから手術される方はあせらずしっかり知識を持って臨んでいただきたいと思う。
私が受けた手術が悪いものだとは全く思わない。
ラッキーだったと思う。
でもでもちょっとした知識があればきっとあの術前の先生とのお話の時にメスの入れ方をもうすこし突っ込んで聞けていたと思う。
もっと目立たない切り方が合ったんじゃないかなと思う。
それを先生と話せたのになと思う。
今日は土砂降りの雨でサウナの中のような湿度。
の割りにまったく腕も傷も痛み無し。
すこしふわふわするめまいがあるくらい。
今年は昨年、一昨年と続いた耳に蓋したみたいな違和感、きーーーんってする耳鳴りが出ていない。
毎年梅雨時分は気持悪くて大きな音のするところへはいけなかったのに。
これはコンサートとかも行けそうだね。
ライブっていうのかな?
天気が悪い日は目から肩が懲ります。
PR
この記事にコメントする
私も一緒!
この番組、最初の日にたまたま見ました。
で、翌日から見なくっちゃ!…と思いつつ、ずっと忘れ続けて、終わった頃に思い出すというのを繰り返しました。
いくら薬で忘れっぽくなるって言っても程度ってもんがある!
アホかいな…と真剣に思いました。
明日でも、図書館で本を見てこよう。
敵を取り出すときの傷跡、できるだけ目立たないように…と思いますね。
私は上部中央よりだったのでどうしようもなかったんだけど、傷自体が結構きれいになってきてあまり目立たなくなってきました。
あの手術前の頃、化学療法を先にでもやっていたら幾分でも知識が増えたでしょうが、告知→手術では無理だったでしょう。今の私なら、もう少し色々突っ込んで聞けたと思うけどね。
ところで、耳に蓋したみたいな耳鳴りってのは薬の副作用ですか?
私もしばらく前に数回経験しました。あれは一体なんだったのか?今度忘れず聞かないと!
でも、忘れそうだなぁ~。笑
で、翌日から見なくっちゃ!…と思いつつ、ずっと忘れ続けて、終わった頃に思い出すというのを繰り返しました。
いくら薬で忘れっぽくなるって言っても程度ってもんがある!
アホかいな…と真剣に思いました。
明日でも、図書館で本を見てこよう。
敵を取り出すときの傷跡、できるだけ目立たないように…と思いますね。
私は上部中央よりだったのでどうしようもなかったんだけど、傷自体が結構きれいになってきてあまり目立たなくなってきました。
あの手術前の頃、化学療法を先にでもやっていたら幾分でも知識が増えたでしょうが、告知→手術では無理だったでしょう。今の私なら、もう少し色々突っ込んで聞けたと思うけどね。
ところで、耳に蓋したみたいな耳鳴りってのは薬の副作用ですか?
私もしばらく前に数回経験しました。あれは一体なんだったのか?今度忘れず聞かないと!
でも、忘れそうだなぁ~。笑
そうかぁ。
明日は、いいお天気らしいよね。気持ちもちょっと明るくなるよね。お洗濯ものも乾く~~♪
mimosaちゃんも、年を重ねるごとに、良い方向に向かってる感じですよね。私は、やっぱ気圧のせいで、胸が押されちゃってるわぁ。ニセ胸がね、押してくるのよね。(笑)
切り方って大切なのかもね~、私は前日に「再建は考えてますか?」って聞かれたよ。整形外科の先生が喜ぶ切り口っていうのがあるらしい。(笑)「一応・・・」と答えたら、ばっさり一文字だよ~~。(笑)
mimosaちゃんも、年を重ねるごとに、良い方向に向かってる感じですよね。私は、やっぱ気圧のせいで、胸が押されちゃってるわぁ。ニセ胸がね、押してくるのよね。(笑)
切り方って大切なのかもね~、私は前日に「再建は考えてますか?」って聞かれたよ。整形外科の先生が喜ぶ切り口っていうのがあるらしい。(笑)「一応・・・」と答えたら、ばっさり一文字だよ~~。(笑)
無題
この番組は、見なかったの。
どんな内容だったのかな。
今度、図書館に行ってみようかな。
私のキズの長さは、15センチくらい?
胸の中心から、脇まで、直線一本なの。
あの頃(手術当初)は、とにかく、悪いモノを、早く取ってしまいたくて・・・。
キズが残るとか、全然、気にしなかったけど・・・今は、ちょっと気になるかな。
私も、目から、肩こりになるタイプかも。
パソコンも、必死になって、画面見ているからね^^;
それでも、だいぶ、慣れた方かな。
ライブ、行くの?
楽しみだね^^
どんな内容だったのかな。
今度、図書館に行ってみようかな。
私のキズの長さは、15センチくらい?
胸の中心から、脇まで、直線一本なの。
あの頃(手術当初)は、とにかく、悪いモノを、早く取ってしまいたくて・・・。
キズが残るとか、全然、気にしなかったけど・・・今は、ちょっと気になるかな。
私も、目から、肩こりになるタイプかも。
パソコンも、必死になって、画面見ているからね^^;
それでも、だいぶ、慣れた方かな。
ライブ、行くの?
楽しみだね^^
おはよう!
一応術前化学療法もやったし、大きい腫瘍を取り除くための手術に、希望なんてありませんでした。
きれいに、取ってくれれば、OKでしたね。
もう、裸商売はしないから、傷のことは、仕方がないと思っています。
温泉は、薄暗い所で、です。
リンパ転移もあるし、受け入れるところからの、出発でした。
番組、みていません。
知らなかったわ。
きれいに、取ってくれれば、OKでしたね。
もう、裸商売はしないから、傷のことは、仕方がないと思っています。
温泉は、薄暗い所で、です。
リンパ転移もあるし、受け入れるところからの、出発でした。
番組、みていません。
知らなかったわ。
おはようございます
テキスト私も見つけました。
放送の時間は中途半端な時間だからアラームかけて準備。見てるとまわりの雑音で結局よくわからなかったりでした。
手術前は勉強不足でただ先生におまかせするしかないと思ってましたよ。
今ならどう臨めたかしら~
いろんな体調の変化に付き合っていかなくちゃいけないよね。
ライブ行くんですか?
私も行きたいです~
放送の時間は中途半端な時間だからアラームかけて準備。見てるとまわりの雑音で結局よくわからなかったりでした。
手術前は勉強不足でただ先生におまかせするしかないと思ってましたよ。
今ならどう臨めたかしら~
いろんな体調の変化に付き合っていかなくちゃいけないよね。
ライブ行くんですか?
私も行きたいです~
おはよう。
今日は朝からお天気です。
この番組録画しておきました。
手術まで、2週間しかなく、先生が本を貸してくれたけど、怖くて読めなかった。今ならって、思うけど。私はとても良い先生に手術してもらったから、傷はほぼんど目立たないようです。でも、凹みがあります。リンパも郭清してるから、腕を上げると突っ張ります。
コンサート、誰のに行くのかな。
楽しみが増えていくね。
この番組録画しておきました。
手術まで、2週間しかなく、先生が本を貸してくれたけど、怖くて読めなかった。今ならって、思うけど。私はとても良い先生に手術してもらったから、傷はほぼんど目立たないようです。でも、凹みがあります。リンパも郭清してるから、腕を上げると突っ張ります。
コンサート、誰のに行くのかな。
楽しみが増えていくね。
よつばさんへ
こんにちは~!
暑いよーー。
私も物忘れがひどい!
今始まったことじゃないけど最近はちょっと危機感を覚えるほどです^^;
このテキスト結構わかりやすく罹れてましたよ。
手術や治療法ってどんどん進化してるでしょう。
山田邦子さんも乳輪の周囲を切ってとりだしたとか。
放射線の技師さんがmimozaさんは傷が1本なんですねって聞かれたんだけどそのときは何のことかわからなかった。
しこり取った後とリンパを取った跡2本のことだったのね。
しこりの場所とかにも寄るんだろうけど私の傷は乳輪の左上から腕の付け根の付近まで一直線なの。
で縫ってないのね。
テープで処理されてたの。
放射線の影響か体質の問題この一直線かなり目立ちます。
目立ったからってどうってことないんだけどおんなじするなら最新医療でと思ったのだ。
だっちゅうの(古!)のポーズをすれば全くわからないようなきずです。今の結果がいやなんじゃなくてもっと別のきりかたもあったんじゃないかな?って。
複雑。。。
耳の症状は病気発覚の前年からの症状です。
更年期のひとつみたいですね。
暑いよーー。
私も物忘れがひどい!
今始まったことじゃないけど最近はちょっと危機感を覚えるほどです^^;
このテキスト結構わかりやすく罹れてましたよ。
手術や治療法ってどんどん進化してるでしょう。
山田邦子さんも乳輪の周囲を切ってとりだしたとか。
放射線の技師さんがmimozaさんは傷が1本なんですねって聞かれたんだけどそのときは何のことかわからなかった。
しこり取った後とリンパを取った跡2本のことだったのね。
しこりの場所とかにも寄るんだろうけど私の傷は乳輪の左上から腕の付け根の付近まで一直線なの。
で縫ってないのね。
テープで処理されてたの。
放射線の影響か体質の問題この一直線かなり目立ちます。
目立ったからってどうってことないんだけどおんなじするなら最新医療でと思ったのだ。
だっちゅうの(古!)のポーズをすれば全くわからないようなきずです。今の結果がいやなんじゃなくてもっと別のきりかたもあったんじゃないかな?って。
複雑。。。
耳の症状は病気発覚の前年からの症状です。
更年期のひとつみたいですね。
keikoさんへ
暑いよ~~!!
何処へも出れない。
溶ける。。。
ここ2日間ほど全く痛みなしです。
痛みがくるのをちゃんと記録してどういうときに痛いのか探ってみなくっちゃ(笑)
母がね同じ病気の経験者でもう30年ほど前だから筋肉からないから何まで全部取っちゃう方法だったのね。
でりまんまでお胸を入れてたんだけど形が合わなくて苦労してました。
アメリカ製のが良かったみたい。
で、中身の材質とかなんかいろいろ言ってたなぁ。
なので私が手術する時残せるんだったら少しでも残せと言われました。
しこりが3センチもあったんでぎりぎりだったんだけどね。
胸の大きい人で全摘の人は大変だと思いますよ。
私はもうたれたれ~~(笑)の桑原和夫でぜんぜんしゅうちゃくなかったんだけどね。
今となれば全摘で再建をえらべばよかったかなと思います。
やはり複雑。。。
何処へも出れない。
溶ける。。。
ここ2日間ほど全く痛みなしです。
痛みがくるのをちゃんと記録してどういうときに痛いのか探ってみなくっちゃ(笑)
母がね同じ病気の経験者でもう30年ほど前だから筋肉からないから何まで全部取っちゃう方法だったのね。
でりまんまでお胸を入れてたんだけど形が合わなくて苦労してました。
アメリカ製のが良かったみたい。
で、中身の材質とかなんかいろいろ言ってたなぁ。
なので私が手術する時残せるんだったら少しでも残せと言われました。
しこりが3センチもあったんでぎりぎりだったんだけどね。
胸の大きい人で全摘の人は大変だと思いますよ。
私はもうたれたれ~~(笑)の桑原和夫でぜんぜんしゅうちゃくなかったんだけどね。
今となれば全摘で再建をえらべばよかったかなと思います。
やはり複雑。。。
かこ。さんへ
しこりの場所や個数やら種類やらで傷はひとそれぞれ。
私もこのテキスト読んでもう少し違うしこりへのアプローチがあったんじゃないかなって思ったのよ。
しこりの場所で温存っていってもほんと残った形はいろいろで全摘で再建って方法もあったのになって。
今いろいろ勉強してみて思うことがいっぱいです。
肩こり目からくるよね。
薄暗いと肩が凝るわ。
ライブいきたいな~~って話ですよ。(笑)
私もこのテキスト読んでもう少し違うしこりへのアプローチがあったんじゃないかなって思ったのよ。
しこりの場所で温存っていってもほんと残った形はいろいろで全摘で再建って方法もあったのになって。
今いろいろ勉強してみて思うことがいっぱいです。
肩こり目からくるよね。
薄暗いと肩が凝るわ。
ライブいきたいな~~って話ですよ。(笑)
ちるみさんへ
こんにちは~
暑いですね。
わたしも当時はただ早く取り去ってしまいたいという気持だけだったわ。
月日が経って心にゆとりが出てきたら当時のことを振り返れるようになったんです。
なにも知らなかったし知りたくなかったし。
・・・で、ゆとりが出来たらあれもこれも知りたいと思うようになって。
するとあの時の選択はベストだったの?って疑問もわいてきて。
後悔は全くないけれどもっと積極的に敵をやっつける方法があったんじゃないかなとおもうわけですよ。
先生任せじゃなくてね。
そしたら先生がこうしようか?ああしようか?っておっしゃる時にこの選択肢はあの選択肢は?とできるでしょう。
そういう風にこれからやって行きたいなと思ってます。
暑いですね。
わたしも当時はただ早く取り去ってしまいたいという気持だけだったわ。
月日が経って心にゆとりが出てきたら当時のことを振り返れるようになったんです。
なにも知らなかったし知りたくなかったし。
・・・で、ゆとりが出来たらあれもこれも知りたいと思うようになって。
するとあの時の選択はベストだったの?って疑問もわいてきて。
後悔は全くないけれどもっと積極的に敵をやっつける方法があったんじゃないかなとおもうわけですよ。
先生任せじゃなくてね。
そしたら先生がこうしようか?ああしようか?っておっしゃる時にこの選択肢はあの選択肢は?とできるでしょう。
そういう風にこれからやって行きたいなと思ってます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/20)
(01/08)
(12/29)
(12/11)
(12/08)
(12/04)
(11/28)
コメントありがとう★
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[09/01 むらた]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
リンク
プロフィール
HN:
mimosa
性別:
女性
自己紹介:
2005年11月乳がん告知。12月手術。
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
ブログ内検索
国語検定ブログパーツ
フリーエリア