毎日を大切に生きて生きたい
2009年が明けました。
ありゃ~、もう8日になっちゃった。
家族が誰か家にいてなかなかゆっくり更新ができません。
今日は今年1回目の月いち通院日でした。
新年早々なので先生みなさんにご挨拶してるのか一人の診察時間が長い!
12時予約でぎりぎりに入ったらまだ10時半予約の人の診察中。
今年の幕開けも長い待ち時間でした(とほほ)
待ってる間も患者さんの付き添いの家族であろう(多分娘二人、結構な年齢)二人がぺちゃくちゃぺちゃくちゃしゃべりまくり。
つらい治療中の患者さんたちがいるであろう外科の待合で斎場の話を延々と。
焼かれることとか骨の状態とか。
あの人のときはこうだったああだったって。
ちょっと非常識だよね~~。
お母さんと思しき方はだまって横にずっと座ってるの。
いい年してもう少し常識ってものがないんだろうかしら?!
なんだか会話がいろいろ全部耳に入っちゃって気分悪いので席を移動したよ。
長い待ち時間が終わってやっと呼ばれて先生にご挨拶。
お正月はどうでしたかって?もう普通の会話のように聞いてくださる。
そりゃ先生診察押してくるよーーー。
触診をしていただいて注射を打って終了。
あぁ、まだ先は長い。。。。
人の会話で気分が↓になっちゃってなんだかすっごい疲れて帰宅しました。
しかし!
人は人ちゅうことで気を取り直して今年もがんばって更新しますのでどうぞお付き合いくださいませ~。
今年もいい1年にするよーーー!
ありゃ~、もう8日になっちゃった。
家族が誰か家にいてなかなかゆっくり更新ができません。
今日は今年1回目の月いち通院日でした。
新年早々なので先生みなさんにご挨拶してるのか一人の診察時間が長い!
12時予約でぎりぎりに入ったらまだ10時半予約の人の診察中。
今年の幕開けも長い待ち時間でした(とほほ)
待ってる間も患者さんの付き添いの家族であろう(多分娘二人、結構な年齢)二人がぺちゃくちゃぺちゃくちゃしゃべりまくり。
つらい治療中の患者さんたちがいるであろう外科の待合で斎場の話を延々と。
焼かれることとか骨の状態とか。
あの人のときはこうだったああだったって。
ちょっと非常識だよね~~。
お母さんと思しき方はだまって横にずっと座ってるの。
いい年してもう少し常識ってものがないんだろうかしら?!
なんだか会話がいろいろ全部耳に入っちゃって気分悪いので席を移動したよ。
長い待ち時間が終わってやっと呼ばれて先生にご挨拶。
お正月はどうでしたかって?もう普通の会話のように聞いてくださる。
そりゃ先生診察押してくるよーーー。
触診をしていただいて注射を打って終了。
あぁ、まだ先は長い。。。。
人の会話で気分が↓になっちゃってなんだかすっごい疲れて帰宅しました。
しかし!
人は人ちゅうことで気を取り直して今年もがんばって更新しますのでどうぞお付き合いくださいませ~。
今年もいい1年にするよーーー!
PR
結果を聞きに行ってきましたよ~!
めでたく4年生に進級です。
3年って気持ち的にはすごい高いハードルでした。
でも3年経過できたことに感謝してまた新たに1年過ごしていきたいと思います。
血液検査の結果でやはり中性脂肪が少し高め。
でもこれくらい大丈夫って。
あわあわをやめればたぶん中性脂肪下がるんだろうなぁ~。
でもねーー、やめれないのよね。
すい臓や肝臓の経過観察の腫瘍も大きさがまったく変化なしってことで大丈夫だよーーって。
あなうれしや~~。
帰りに先日のメタボ検診の結果も聞いてきました。
こちらもメタボではありません!と文書でいただきましたよ。(笑)
そしてそして、例の娘の同級生ママ。
行くか行くまいかあれだけ悩んだのに結局病棟に上がってみるとまだ入院してなかった。
さてどうしようかな?
家調べてみるかな~。
幼稚園のアルバムに電話番号載ってるかな?
とかちょっとまたハードルが高くなってしまいました(苦笑)
めでたく4年生に進級です。
3年って気持ち的にはすごい高いハードルでした。
でも3年経過できたことに感謝してまた新たに1年過ごしていきたいと思います。
血液検査の結果でやはり中性脂肪が少し高め。
でもこれくらい大丈夫って。
あわあわをやめればたぶん中性脂肪下がるんだろうなぁ~。
でもねーー、やめれないのよね。
すい臓や肝臓の経過観察の腫瘍も大きさがまったく変化なしってことで大丈夫だよーーって。
あなうれしや~~。
帰りに先日のメタボ検診の結果も聞いてきました。
こちらもメタボではありません!と文書でいただきましたよ。(笑)
そしてそして、例の娘の同級生ママ。
行くか行くまいかあれだけ悩んだのに結局病棟に上がってみるとまだ入院してなかった。
さてどうしようかな?
家調べてみるかな~。
幼稚園のアルバムに電話番号載ってるかな?
とかちょっとまたハードルが高くなってしまいました(苦笑)
3年目の検査は造影剤のCT撮影でした。
マンモも骨シンチもなし!
2年目のときフルコースしてるからいいのかなぁ?
何度やっても嫌なのが造影剤。
あの気持ち悪さはほんといまもまだ続いてます。
造影剤を点滴するのにはじめてひじの1番内側の血管を使った。
ぴしゃぴしゃたたかれて、えぇ~そこにするの?と思う間もなく痛みが走った。
やっぱり骨に近いところは痛い><
CT撮影してる途中で例の洞窟にずーーーんと入っていくとき点滴の管が何かに引っかかって。。。
ひぇーーー。
怖いよーー。
何度もこの造影剤のCTやってるけどこんなに痛くて怖かったのは初めてですよ(苦笑)
朝の10時15分予約の検査で未だ造影剤が体内に残ってます。
いつも最後まで気管と胸の辺りが気持ち悪い。
息するとなんだか詰まる感じ。
明日の朝には抜け切ってるでしょう。
結果は採血の結果とあわせて明々後日の木曜日。
12時の予約なので例の彼女の病室をのぞいてみようと思います。
多分今日手術してるんじゃないかなぁ。
3年前の今日は入院した日。
ご近所にとってもかわいい雑貨屋さんがオープンした日。
このお店に買い物にいけるんだろうかって不安だったな。
そのお店も今日から3周年記念のセールです(笑)
検査結果クリアでクリスマスとお正月をー!
なんせ経過観察を抱える身なので大きくなってないかどきどきなんですが。
大丈夫!と自分に言い聞かせてます。
マンモも骨シンチもなし!
2年目のときフルコースしてるからいいのかなぁ?
何度やっても嫌なのが造影剤。
あの気持ち悪さはほんといまもまだ続いてます。
造影剤を点滴するのにはじめてひじの1番内側の血管を使った。
ぴしゃぴしゃたたかれて、えぇ~そこにするの?と思う間もなく痛みが走った。
やっぱり骨に近いところは痛い><
CT撮影してる途中で例の洞窟にずーーーんと入っていくとき点滴の管が何かに引っかかって。。。
ひぇーーー。
怖いよーー。
何度もこの造影剤のCTやってるけどこんなに痛くて怖かったのは初めてですよ(苦笑)
朝の10時15分予約の検査で未だ造影剤が体内に残ってます。
いつも最後まで気管と胸の辺りが気持ち悪い。
息するとなんだか詰まる感じ。
明日の朝には抜け切ってるでしょう。
結果は採血の結果とあわせて明々後日の木曜日。
12時の予約なので例の彼女の病室をのぞいてみようと思います。
多分今日手術してるんじゃないかなぁ。
3年前の今日は入院した日。
ご近所にとってもかわいい雑貨屋さんがオープンした日。
このお店に買い物にいけるんだろうかって不安だったな。
そのお店も今日から3周年記念のセールです(笑)
検査結果クリアでクリスマスとお正月をー!
なんせ経過観察を抱える身なので大きくなってないかどきどきなんですが。
大丈夫!と自分に言い聞かせてます。
今日は月いち通院日。
ご近所の親しくしてる友人の息子さん(小5)が盲腸の手術をしておんなじ病院に入院してるので一緒に連れて行ってあげた。
診察までにはだいぶ早めに出たので小児病棟でしばし5年生と歓談w
やはり若い子?は回復が早いわーー。
そして待合に降りていって順番を待つこと小1時間。
席の前に座った方に見覚えが。
そうやわなぁ~、だってうちのご近所さんは大きい病院っていったらここか駅の近くの大学病院に行くもんな。
知らん顔しとこ~っと。
そのうちご主人も到着。
こりゃどちらが病気なんだろう?
ついつい興味もわいてくる(いかんいかん!)
で結局知らん顔して(向こうも声かけてほしくないだろう)終了。
今日は注射と採血と検尿。
造影CTを週明けに撮ることになりました。
清算も終えてご近所のママを病室まで迎えに行きエレベーターを降りてきたところにさっきの知人に遭遇。
この距離では知らん顔も変やろうということで声を掛け合った。
向こうも気づいてたらしい。
で、病気?って聞くとなんとやっぱりおんなじ。
乳がんなんだって。
これから入院手術らしい。
私もなのよ~。
もう3年になるのよってな話をしているうちに。。。
ご近所ママさんがエレベーターで降りてきたのでそこで話は終了。
う~ん、気になる。
1番つらいときだよね。
来週CTと結果報告と2回も病院行かなきゃ行けないので病室を見舞ってみようかなと思う。
いらんことやろか?
大きなお世話???
彼女は長女の幼稚園からの知り合い。
子供が同級生ママなのだ。
どうしよう~。
みなさんどう思います?
やっぱりそっとしておいてほしいかな?
ご近所の親しくしてる友人の息子さん(小5)が盲腸の手術をしておんなじ病院に入院してるので一緒に連れて行ってあげた。
診察までにはだいぶ早めに出たので小児病棟でしばし5年生と歓談w
やはり若い子?は回復が早いわーー。
そして待合に降りていって順番を待つこと小1時間。
席の前に座った方に見覚えが。
そうやわなぁ~、だってうちのご近所さんは大きい病院っていったらここか駅の近くの大学病院に行くもんな。
知らん顔しとこ~っと。
そのうちご主人も到着。
こりゃどちらが病気なんだろう?
ついつい興味もわいてくる(いかんいかん!)
で結局知らん顔して(向こうも声かけてほしくないだろう)終了。
今日は注射と採血と検尿。
造影CTを週明けに撮ることになりました。
清算も終えてご近所のママを病室まで迎えに行きエレベーターを降りてきたところにさっきの知人に遭遇。
この距離では知らん顔も変やろうということで声を掛け合った。
向こうも気づいてたらしい。
で、病気?って聞くとなんとやっぱりおんなじ。
乳がんなんだって。
これから入院手術らしい。
私もなのよ~。
もう3年になるのよってな話をしているうちに。。。
ご近所ママさんがエレベーターで降りてきたのでそこで話は終了。
う~ん、気になる。
1番つらいときだよね。
来週CTと結果報告と2回も病院行かなきゃ行けないので病室を見舞ってみようかなと思う。
いらんことやろか?
大きなお世話???
彼女は長女の幼稚園からの知り合い。
子供が同級生ママなのだ。
どうしよう~。
みなさんどう思います?
やっぱりそっとしておいてほしいかな?
昨日は先日行った子宮体癌の検査結果を聞きに通院。
結果はクラス2。
変化なしなので大丈夫なんだって。
今回は夏に生理が戻ったので子宮内膜がはがれるわけだから正常に戻ってるんじゃないかなって期待してたんだけど。
やはり生理とそれは関係ないのね~。
納得。
クラス2なのであの嫌な検査をやはり半年ごとの検査は避けられなかったです。
来年5月のGWあけの予約をしてきましたよ。
今月はしこりを発見した月で病院で告知を受けた月でもあります。
私のとって11月12月ってほんとどどーーんと何か起こる月なの。
今年も無事に通過したいわ~。
去年は11月になるとなんだか気持ちがざわざわと落ち着かなかったんだけど今年はそんな記念日?もすっかり忘れて記憶があいまいになってきています。
確か3年前に今頃はまだ確定してなくてどきどきしてた頃だったよなぁ。
目標の3年まであと少し。
経過観察の箇所が何箇所もあるんだけど、やっと増えた脂肪が減少傾向になったのに整理再開とゾラデックス再開でまたまた戻ってしまったけれど。
体調も良くて(相変わらず腕やら傷は痛いけど)大丈夫ですよって先生に声かけてもらえて1歩1歩いろんなことが前進してるな~って思う今日この頃。
ちょっと貧乏でもがんばるしかないよね~。(笑)
寒冷前線が今通過中なのか雨が降ってます。
超寒いです。
初エアコンを入れました。
月末にはお楽しみがあるから風邪引かないようにしなくっちゃw
手ががさがさ。
そろそろお手手のケアもちゃんとしなくっちゃね!
写真は昨日のお散歩のときの写真。
今日はどんより暗い空です~。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/20)
(01/08)
(12/29)
(12/11)
(12/08)
(12/04)
(11/28)
コメントありがとう★
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[09/01 むらた]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
[01/23 mimosa]
リンク
プロフィール
HN:
mimosa
性別:
女性
自己紹介:
2005年11月乳がん告知。12月手術。
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
ブログ内検索
国語検定ブログパーツ
フリーエリア