ちょっと字がちっちゃいかな??
ちょっと愚痴ります。
昨日は姑を連れて舅のお墓参りに行ってきました。
長い時間車の中だったので今日はおつかれです。
あーーこのお墓参りの行事が1番年をとったことを感じます。
次の日がしんどい!!(笑)
姑も悪い人じゃないんだけれど・・・
いちいち言うことが引っかかる。
自分の周りの癌の人の話ばかり。
それもその人も○○の癌のなんとかさん。
と、「も」と「癌」というキーワードがつきます。
そして亡くなったわーーというキーワードと。
そんな知らない人のこと別に教えてくれなくていいのに。
それが終われば芸能界の男の人も最近たくさん死んでるなー癌で。。。
ほら船越栄治も・・・
・・・て船越栄治は脳梗塞やろ!!
家に送って帰ってもこれは癌の何とかさんからもらってんとか。
気にしなくてもこんだけ言われたら気になるよ。
そう、彼女は私が入院した時からずっと子の調子です。
義父も喉頭がんでなくなったの。
来年で13回忌。
でも今思うことはもっとちゃんとした医療機関でちゃんとした治療を受けさせればよかった。
義母や義姉の都合なんかほっといてと思う気持はあります。
でもでも果たして私に出来たかは疑問ですが。
でももっと優れた病院で治療させていればあんなあっという間には亡くならなかっただろうと思います。
で、今回の義母いわく亡くなった時に肺炎で診断書が出ると保険が降りないって。
義父はパンを誤飲して肺炎で亡くなりました。
・・・で保険は降りたのかどうかは聞きませんでした。
私にはどうでもいいこと。
こんな会話していても夫はぜんぜん平気みたい。
温度差は大きいのだ!
先週の読売TVの乳がんの特集。
マンモを受けてくださいってことが言いたかったことなんだろうけれど。
勇気を持って出演された方のメッセージは受け取りました。
でもでも製作側の意図するところがよくわからん。
でもでもやっぱり啓発は肝心だ!!
検診は受けましょうw
入院なんてお産以外初めての経験。
完全入院ハイになっていたように思う。
入院してすぐに細胞診。
これが1番痛かったよ。
私のしこりの大きさは3センチ弱。
ラグビーボールのような形でコリコリしていた。
先生は温存できます。
早期です。
とおっしゃっていたけれどほんとぎりぎりの大きさだったんだね。
と、何ヶ月もあとに調べてわかった。
早期と言う言葉で切ったら終わりって思ってたけれど。
リンパ節への転移とか全く知らなかったから能天気な患者でした。
3センチを超えるとリンパ節への転移の可能性が上がるんだね(大きさには関係ない場合も多々あります)。
術前に骨シンチとかCTとかでも転移はみられなかったのでとっても気持は暗かったけれどあまり悲壮感はなかったのだ。
その上腫瘍マーカーも正常値だったしね。
手術前日麻酔医のお話を聞く。
この病院は救急指定だから救命士の方気管そうかんの練習台になってくれませんかってお話もあった。
が・・・ちょっとびびってお断りした。
今思えばボランティアして置けばよかったかなと思う。
TVドラマで見るような(私はERファンだった。)手術室。
眠くなりますよ~って言葉を聞くか聞かないかで意識がなくなった。
気がついたら元の自分のベッドだった。
集中治療室とかに入らないんだね。
夫が1時間ほど付き添ってくれたけれど出張に出ないといけないので帰っていった。
手術後の痛みも思ったほどではなくあの手術前にはかされた白い血栓防止の靴下と圧をかける機械が気持悪かった。
1度だけ痛み止めの座薬をしてもらった。
朝には結構もう普通だった。
思ったほど大変じゃなかったよ。
麻酔の副作用もなかったしのどもぜんぜん大丈夫だった。
手術前に開けてみて温存が出来ない場合があるって言われていたけれど胸は残った。
乳頭のちょっと上から脇まで1直線。
縫わずにテープで止めてあるらしい。
そして脇の下の方に管が2本。
胸の傷よりこの管が痛いような気持悪かった。
あとは退院を待つのみ!
手術までの続き。
ちょっと話がそれますが私と同じ日に手術された方の話。
同じ年格好のとっても気さくな方。
ご主人からとっても愛されてる。
ご主人奥さんのことが心配でおろおろしてる。
ずっと病院についていたよ。
彼女は私の前に手術。
しこりの大きさも1センチもないって確かおっしゃってた。
行って来るね~!
がんばってね~~!!
彼女は元気の手術室へ。
4時間ほどって聞いてたけれどしこりが病理でがん細胞が発見されなかったと言うことでしこりだけとって手術が終わった。
そして私が予定より早まって手術室へ入ることになったのだが・・・
良性のしこりと言うことであっという間に退院した彼女。
・・・・が出戻ってきた。
良性と思われる切り取った腫瘍を病理が培養した結果がん細胞が見つかった。
もう私が退院が迫る頃彼女はまた手術をすることに。
全摘。
だんなさんはほんとつらそうだった。
こんなこともあるんだね~
そして私は彼女を置いて12月の27日にめでたく退院。
ほんとは彼女も一緒にめでたく退院だったのに。
お正月も病院で。
そして年が明けて外来で出会ったら帽子をかぶっていた。
なんとリンパ節に転移があって抗がん剤をしてるんだって・・・
え~あなたは私よりずっと早期で速攻元気回復だったんじゃ!?
運命のいたずらとしか言いようが無いよ。
彼女とはその時以来出会ってない。
会いたいな~
元気かな??
だんなさんも。
いつも明るく前向きな彼女。
きっと今も元気だろう!
私はそう信じているよ!!
告知のつづき。
今考えればちゃんとセカンドオピニオンしておくべきだった。
私が手術して今現在治療に通ってる病院は半官半民のこのあたりの拠点病院。
私のほんと信頼している友人の旦那さんがこの病院で悪性リンパ腫を克服された。
なので私にとってはすごい信頼できる病院だったのだ。
12月8日に入院。
いきなり週末外泊で次女の高校受験のための私学の保護者見学に行く。
絶対、風邪を引かないようにと念を押され。
重たい気分で寒空を歩いたよ~
家で1泊して病院に逆戻り。
眠剤もつかうことなく手術前日も眠り今考えると無知とはほんと恐れ知らずなんだ!
午後からの手術。
朝からする前の方が時間が早く終わったので時間が繰り上がる。
なんとか仕事を休んできてくれた夫が見守る中手術室へ。
は~娘たちがリビング集結。
気が散って書けないや。。。
続きはまた後ほど^^;
この時間なのにまだ寝ている娘ふたり。
今日は大阪はお天気が悪い。
全国的に下り坂。
こんなお天気は体調がいまいち。
でも今日はまだめまいや頭痛がおこらないのでまだまだ気圧は下がってきてない??
アリミデックスの変わって関節の痛みがひどくなってきたように思う。
このお薬はタスオミンよりずっと副作用が少ないって先生がおっしゃってたけれど。
カルシウムのサプリメントを摂ったときに右肩にカルシウムの塊のようなものが出来て超痛かったからサプリはだめなの?と思っていたけれど。
これはなにかケアしていかないとあと4年近くもたないかなぁ・・・
これくらい我慢していくべきなのか!?
もうすぐ受診日だから先生に聞いてみよう。
・・・きっといいというものは何でもとってくださ~いと言われるだろうが。。。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在ホルモン療法治療中。
詳しくは「ワタシ」のカテゴリーを見てね♪